かのん&ムッシュのこどもとSmile Life!
子育て・家事 PR

物忘れは年のせい?かのん流、子育て中の物忘れ対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。かのんです!

世の中のお母さん・お父さん、育児に家事にお仕事、ご苦労様です。

そんな忙しい毎日の中、「最近、物忘れがひどくなったなぁ」と思うこと、ありませんか?

私なんか、まさにそうです。

私の母には、「あんなに昔は記憶力がよかったのにねぇ」と言われる始末。

しかも年々、いや、日に日に?ひどくなっているような・・・(苦笑)

そこで、今日は予定などが覚えられなくなった原因と、その解消法について、私なりに分析・提案してみたいと思います。

ちなみに私の対処法は、①その場ですぐやる、②メモする、③子どもに外部記憶装置になってもらう、の3つです。

それではまず、なぜ覚えられないのか、私の場合について分析してみます。

どうして忘れちゃうの???

【物忘れする理由その1】 そもそもちゃんと聞いてない

子どもたちって、場所・時間構わずに話しかけてきますよね。
料理中だったり、掃除中だったり、はたまた仕事中だったり。

さすがに仕事中だったら「後にして」と言いますが、料理中や掃除中は、こちらも手を動かしながら、片手間に聞く感じになることがよくあります。

そんなとき、大体どんなことを話したかくらいは覚えていても、細かいところは記憶が怪しいことがしばしば(汗)

ときには、聞いたことさえ忘れていることも。。。

掃除機なんかかけていたり、換気扇かけながら料理していたりなんかしているところに、遠くから話しかけられても、そもそも所々しか聞こえません。

「こっちに来てお話ししてー」ということもありますが、そこまで重要そうではなかったら適当に「はいはい」と返事していることもあるかも(反省)。

そんな時に話したことに限って、あとから、「ちゃんとお母さんに伝えたじゃーん」と子どもたちに叱られることもしょっちゅうです。

つまり、私がちゃんと聞いてない。

聞いてないんだから、覚えられるわけありませんよね(汗)

なるべく子どもたちが話しかけてきたときは手を止めて聞こうと心掛けてはいるのですが、これが現実的にはなかなか難しいところです。

【物忘れする理由その2】 単純に覚えることが増えた

結婚するまでは、基本的に自分のことさえ把握しておけば大丈夫でした。

仕事の予定だって、家族の予定だって、自分のこと。

結婚してからも子どもが生まれる前までは、自分と夫、2人のことを把握していればOK。

夫だって大人なんだから、私が絶対に覚えておかなくちゃ、ということもそんなに多くはありませんでした。

が、子どもが1人増え、2人増え、3人となった今、自分のスケジュールだけではなく、子どもたち3人それぞれのスケジュールを把握しておく必要があります。

学校行事に、習い事に、病院通い。

全部、「私」も一緒に行動しなくてはいけません。

4人+ちょっと分のスケジュールを把握しておかなくちゃいけない計算です。

こうなると、もう私の頭はパンク。

「え、そうだったっけ?」ということも、しばしば発生するように。

この2つが大きな原因と思われます。

加齢もあるかもしれませんが・・・

物忘れへの対処法

【物忘れ対処法その1】 その場でできることは、その場で済ませる

まずは基本的なことから。

私の場合は、学校に提出しなければいけない書類なんかは、手渡されたときに記入して子どもの連絡袋に入れるようにしています。

何か学校の授業で明日必要なものがある、と言われたときも、その場で探して子どもに渡すか、本人に自分で探して持って行ってもらいます。

とにかく、後回しにすると絶対に忘れるなと思ったこと(でも忘れちゃいけないこと)は、すぐできることであれば、その場で済ませるのが一番です。

【物忘れ対処法その2】 メモする

私は自分の仕事机の上に卓上カレンダーを置いているのですが、仕事の予定のほか、子どもたちの習い事や通院の予定なども一緒に書き込んでいます。

このカレンダーは絶対に1日に何度も見るので、予定をバッティングさせてしまう確率も減らせます。

あとは、Googleカレンダー

通院先で予約を取ったときなど、その場でGoogleカレンダーに予定を入れておくと、夫とも共有できて便利です。

Googleカレンダーだと、誰の予定かを色分けして表示させることもできるので、私はもうたぶん10年以上愛用しています。

Googleカレンダーには他にも「使っててよかったな」と思うことがあります。
よかったら「手帳のススメ」も併せて読んでくださいね。

【物忘れ対処法その3】 子どもに外部記憶装置になってもらう

遠足でお弁当が必要なときなど、子どもたちには前日か、そのちょっと前くらいにリマインドしてもらえるよう、事前にお願いしておきます。

これはとっても有効です(笑)

私の頭だけで覚えられないことは、他の人の頭も使え!(笑)とばかりに、兄くんと弟くんには「お母さん、ポンコツ~」とひどいことを言われながらも、大変お世話になってます。

娘ちゃんはまだちょっといろいろとよく分かってないので、もうちょっとしたら活躍してもらう予定です。

まとめ

みなさんにはどんな物忘れの原因があるでしょうか?

もし、「私(かのん)と同じだわー」と思われたら、物忘れ自体は治せませんが、①その場ですぐやる、②メモする、③子どもに外部記憶装置になってもらう、の3つを試してみてください。

特に③の「子どもに外部記憶装置になってもらう」は、子どもたちはお父さんやお母さんの役に立ちたいと思っているので、きっと喜んで助けてくれると思います!

それでは今日も笑顔の一日を!