かのん&ムッシュのこどもとSmile Life!
子育て・家事 PR

ハミックからスマホへ(日本通信SIMを利用)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。

今日はいいお天気で気持ちがいいです!

さて、以前に娘ちゃん用にハミックを購入したことを記事に書きました。

娘ちゃんが低学年の間は大変お世話になりました。

Hamicは一応インターネットを使えますが、画面が小さいので我が家では子どもたちがこれで長時間遊ぶということはありませんでした。

もっぱら子どもが外出時の連絡用&居場所確認用。

小学生低学年以下の子どもに持たせるには、我が家にとって最良の選択肢でした。

気になる方はこちらからどうぞ↓↓

さて今年に入り、兄くんと弟くんがスマホを持つことになり、同時に娘ちゃんもスマホデビューすることになりました。

料金を抑えるため、利用するのはもちろん格安SIMです。

選んだのは日本通信さん。私もムッシュも家族全員、日本通信SIMを使っています。


選んだ理由は、とにかく安いから(笑)

というのは冗談ですが、一番大きな理由です。

ほかにも、

  • 今の番号がそのまま使える
  • ドコモの回線を使っているので電波のカバー範囲が広い

などがあります。

もちろん、子ども向けにフィルタリングのオプションもつけられます。

使っているプランですが、

通勤中に動画を見たりすることのあるムッシュは「合理的みんなのプラン」のデータ量が「50GB」のプラン。

ムッシュ曰く、50GBを使い切ることはほぼなく、それでいて月額2,178円だから、多少電波の入りにくいところもあるにはあるけど、十分快適!だそうです。

在宅で仕事をしている私は家のWi-Fiにつないでいることが多いので、ムッシュよりもデータ量の少ない「20GB」、1,390円のプランを使っています。

外出先でたまにテザリングしてPCを使っても、データ量をオーバーをすることはほとんどありません。

ちなみにテザリングするのにオプション契約などは不要で、いつでも使えます(確か、前に使っていたソフトバンクはオプション契約が必要だったような)。

子どもたちは最低限の利用しかまだ許可していないので、さらにデータ量の少ない「1GB」、月額290円(!)のプランにフィルタリングのオプション396円をつけて、一人あたり月々686円で契約しています。

我が家では基本的に子どもたちにスマホは不要というスタンスではありますが、兄くんが中学生になり、部活の連絡が子どもたち同士のLINEグループでどうやら回っているらしいということ(それでも、基本的な連絡は先生経由で親にも通知が来ます)、どうやら他の部活も同じような状況であるらしく、ならば4月から中学校に上がる弟くんも遠からず必要になるであろうということ、そうなるとなかなか娘ちゃんだけスマホなしということにもできないなぁということから、今回3台ほぼ同時に導入することになりました。

ただ、基本的には家のリビングで使用(家のWi-Fiが使える)し、あとは遊びに行くときなどの外出時に持って出かけるだけなので、契約は必要最低限にしました。

また、兄くんが高校生になるころ、見直しかなと思っています。

それにしても、5台のスマホで月5,626円。

大手だと一人でこれ以上の金額がかかりますよね(>_<)

家計に超がつくほど優しいので、我が家はとっても助かっています。

私とムッシュは使い始めてはや1年が経とうとしているところですが、これまで何の問題もなし!

しばらくはこれが続くと思います^^

子どものスマホ代もかかり始めて通信費が高いなぁと思っていらっしゃる方、ぜひ日本通信さんのプランを検討してみませんか?


それではみなさん、今日も良い一日をお過ごしください!