かのん&ムッシュのこどもとSmile Life!
子育て・家事 PR

ぜひつけたい!子どもの読書習慣

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。かのんです!

みなさんのおうちでは、何か子どもたちに習慣づけしているモノやコトがありますか?

歯みがきに早寝早起き…といった生活習慣は、たくさんのおうちで取り組んでいらっしゃると思います。

では、それ以外で何かありますか?

かのん家では、「読書」です。

本を読むという習慣をつけてほしかったので、保育園時代は夜寝る前に絵本の読み聞かせをしたり、保育園でよくある(たぶん幼稚園も?)、絵本の年間購読をしたりしていました。

今は、それぞれ月に1冊、好きな本を親が買っています。

ちなみに、かのん家の子どもたちは3人とも、本大好きっ子です。

今日は、子どもが本を読むメリットについて、書いてみます。

【読書のメリット1】知識が増える

大人顔負けな知識がつきます

かのんは子どもたちからよく、「お母さん、○○って知ってる?」と挑戦されています(笑)

昨日のお話です。

兄くんが口の中がちょっとかゆいと言い出したので、私が「もしかしたら何か食べ物に反応したかもね。軽いアレルギーかも」という話をしていました。

すると、弟くんが「え、兄くんは食べ物のアレルギーがあるの?」と聞くので、「その食べ物そのものにアレルギーがなくても、他のアレルギーを持っていると反応しちゃうこともあるんだよ」と説明しました。

それを聞いた弟くんが「それって『アレルギー・マーチ』のことかなぁ」

ん?アレルギー・マーチって何?

お母さん、知らないよ??

まぁ、私の言っていたこととアレルギー・マーチはちょっと違うようなんですが、それでもそんな言葉を知っていたことにびっくりです。

(ちなみに、私が思っていた症状について詳しくは、こちらのページの「症状について」の説明をどうぞ↓↓


https://allergyportal.jp/knowledge/hay-fever/

アレルギー・マーチについて詳しくお知りになりたい方は、こちらのページの「アレルギーの病気について」をご覧ください↓↓


https://allergyportal.jp/knowledge/about/

しかも、横で聞いていた娘ちゃんまで、「私も知ってるかも」と言い出し、「○○の本のあのあたりに書いてあったような」と言いながら、本を持ってきて見せてくれました。

どこに書いてあったかまで、覚えてる。。。

私も本は好きですが、細かい内容とかはすぐに忘れちゃったりするんですよね。

でも、子どもたちの驚異的な記憶力といったら!

【読書のメリット2】本だけで長時間過ごせる

とりあえず本があれば、しばらく静かに子どもたちだけで過ごしてくれます

これは、親の私たちにとって大きなメリットかもしれません(笑)

うちの中でも、よく本を持ったまま、あっちをうろうろ、こっちをうろうろ。

お行儀が悪くて恥ずかしいのですが、気がつけば、歯みがきをしながら本を読んでいたりします(汗)

でも、それだけ何度も何度も繰り返し読んでいるので、インプットの量が半端じゃありません。

だから、あんなに細かいところまで覚えていられるんですね。

反復学習の大切さを思い知らされます。

まとめ

読書が習慣になると、「知識が増える」し、「本だけで静かに時間を過ごせる」ようになります。

なので、子どもに読書はメリットだらけなのですが、ちょっとした小さなデメリットもあります。

1つは本を読んでいる間、なかなか他のことが進まないこと。

かのん家の子どもたちは、歯みがきをしながら本を読んでいることもあるのですが、当然、歯みがき自体は遅々として進みません。

あと、ご飯に呼んでもなかなかやってこないこともしばしばあります。

2つ目は本が大量に増えること。

かのん家では月に3冊、新しい本が仲間に加わります。

兄くんが0歳の時から毎月1冊。

兄くんが在園中だけで、1冊×12か月×6年=72冊。

兄くんが小学生になってからは、それぞれに1冊買うようになったので、3冊×12か月×5.5年はおよそ200冊。

ひゃー、改めて計算してみると、すごい数!

今も1年間に36冊のペースで増えていくので、本棚がすぐに満杯になります。

さすがに赤ちゃんの頃の本なんかは、あげたり処分したりして、減らす努力はしてますが…

それでも、デメリット以上のメリットがあるので、これからも続けていこうと思います!

それでは今日も、笑顔の一日を!